会社案内

会社案内ABOUT

今までの歩み

明治~大正時代 西洋クリーニングの先駆者として創業

創業は明治43年。初代・森川哲二が横浜で西洋クリーニングの技術を習得し、富山市三番町に「日の出屋商会」を開業した。主に裁判所や県庁の役人を顧客とし、スーツやワイシャツのクリーニングを請け負った。
大正10年には上市、富山市諏訪川原へと店を移転したが、同13年には富山市丸の内に移転して落ち着く。


昭和初期~戦後 戦時中は家族総出で店を切り盛り

初代・森川哲二の長男・哲春が2代目として店を継いだが、やがて出兵。留守中は初代・哲二の妻ミヨをはじめとする女性陣が店を守り続けた。
2代目・哲春の戦死に伴い、初代 哲二の3男・義信が3代目として店を継いだ。義信は大正3年生まれ。戦争中はマレーシアに出兵していたが終戦後、無事帰郷。家業の存続発展のため、寝る間も惜しんで働いた。店は戦後の復興と共に事業を拡大。昭和22年には、富山市東町に工場を新設した。


高度経済成長期 業界に先駆けてドライクリーニングを導入

3代目・森川義信は昭和30年代初頭、ドライクリーニングの機械を導入。素材の風合いを活かすドライクリーニングは評判を呼び、徐々に受注が増加した。また、機械をもっていない同業者からの請負も増えていった。こうした事業拡大に伴い、昭和41年には富山市天正寺に土地を購入して工場を新設、移転した。


バブル経済期 法人化し、業務用クリーニングへシフト

4代目・森川敬介は昭和23年生まれ。20代は家紋屋で修業を積むなどいくつかの仕事を経験。30代になって実家に戻り、店の仕事を手伝うようになった。敬介は時代に合った組織経営の必要性を感じ、昭和62年6月、個人店を「有限会社日の出屋クリーニング」として法人化。社長に就任した。
敬介は絨毯や毛布などの大型クリーニングに対応するべく工場を拡張。積極的な営業によって病院のリネン類や工場の作業着などのクリーニングを受注した。その後も外食産業の制服やエプロン、医療従事者の制服などのクリーニングも受注し、それまでの一般家庭用クリーニングから業務用クリーニングへと業態を大きく転換していった。


平成時代 新工場で事業拡大、創業100周年を迎える

日の出屋クリーニングは業務用クリーニングの安定受注により、事業をさらに拡大。平成6年には富山市町村に土地を取得し、新工場を建設。同7年に移転し、本社工場とした。平成13年には、ライフスタイルの多様化に応じて富山市開にコインランドリーを開設。安定した売り上げを維持したが、同15年、土地の賃貸契約更新に伴い、他社に売却した。
平成22年には創業100周年を迎え、富山商工会議所より企業表彰を受けた。


平成~令和新時代 時代にふさわしい事業展開へ

5代目・森川大輔は昭和61年生まれ。大学卒業後、製薬会社で営業職に従事していたが、「100年続いた家業を次代につなぎたい」との思いを強くし、27歳で会社を辞め、当社に入社。現在は専務として業務管理や人材育成・採用などを担っている。
平成29年にはダスキン社の協力工場として業務提携。飲食店や個人病院、企業などのユニフォームクリーニングを請け負うことになった。以来、当社の新しい事業の柱として安定した売上を保っている。